数年前に転職しようと行動したときにこれは気をつけた方がいいなと思ったことがあり、今後転職する際には気をつけてもらいたいのでお話ししていきます。
転職先は会社の名前で決めない!!
数年前転職活動していた時に大手のチェーン店ばかりを転職先に選んで活動していました。
そもそもそれが間違いでした。
勿論、大手のチェーン店は就業規則もしっかりとしていて内規も決まっているのでその通りに働けば問題なく仕事をしていけるのですが、その内規から少しでもずれてしまったりするとオリジナル性などは認められなかったので結果的に同僚からも浮いた存在となってしまいました。
そうなると会社の内規通りに仕事をしていたとしてもミスなどをしてしまうと実際は内規通りに仕事ができないからと印象付けられるかたちとなりその店舗にいることは難しくなってしまいます。
自分の方法で仕事をしたいという希望があるのであればもしかしたら大手の会社より中小企業の方が仕事をしやすく自分の居場所を確保できるかもしれません。実際、今は中小企業の店舗で働かせてもらっているのもあり内規に加えた自分なりの仕事をすることで同僚ともうまくコミュニケーションも摂れているので心地よく仕事できています。
転職先は年収で決めない
転職活動しているときは働きやすさはもちろん年収もかなり気になるところだと思います。
実際、私もそうでした。会社を数社受けて、初めは年収の高いところにしようと考えていましたがネット社会というのが功を奏して会社の評判などを目にして考えが変わりました。
年収はよくても残業が多くなってしまったり、福利厚生がしっかりしていなかったりなど色々な条件をみて転職先は年収で決めるものではないなと実感しました。
転職先は家から遠いところでは長く働けない
転職活動をしていて年収も福利厚生も十分に自分の希望を満たす会社があったとします。ただそこは自宅から遠くて往復3時間かかったとするとは働き始めは問題なく働けるかもしれないけれど電車につきものの遅延などによって遅刻してしまったり帰宅時間が遅くなることも考えられるだけでなく、もしも地震などで帰宅困難となった場合などは往復3時間ではたどりつくことは到底無理なので早々と転職を考えてしまうという結果になりえます。
実際、私は転職活動する前は1時間半通勤していたので遅延したときは本当に辛く単線だったので迂回もできなかったので子供が熱を出したときなどは保育園の方から早く迎えに来てくださいとクレームを言われたこともありました。
そのことから私は電車に乗らないという選択をして自宅近くで仕事をすることとしました。
まとめ
転職先を選ぶときに考えることは最低3点あると思います。
・自分のペースで仕事をしたい場合は大手を選ばない。
・年収だけで決めると福利厚生などもしっかりしないときもあるので年収だけで判断しない。
・自宅から遠いところで働くとなると通勤のストレスがあるので適度な距離のところを探す。
上記の3点を満たしているところを転職先に選ぶと毎日の仕事も充実したものになるかもしれません。